望遠ズーム

望遠ズーム

2025.10.14

調子の悪かったEF80-200mmの代わりにXC50-230mmをお迎えしました。EF80-200mmはX-E4の時からAFが怪しかったけど(それはMFで何とかするにしても)色までおかしくなってきたので、もうこれ以上30年前の廉価ズームにこだわることもないかなと。XF16-50mmを買った時、下取りが購入金額を上回ったためその差額で入手。中古なら2万円台で手に入るのがありがたいです。

望遠はほとんど使わないけど、あれば役に立つこともある。そんなゆるい使い方にはコスパのいいXCズームで十分ですね。

ヤギ

ヤギさんを望遠で狙おうとしたら速攻気付かれて駆け寄られてしまいました(^^;。こんな至近距離で50mm(換算75mm)では見切れまくりだけど、写りは悪くない。

廃材

70mm付近(換算105mmあたり)で。部分を切り取れるのが中望遠のよさですね。

スズメ

その辺の小鳥くらいなら230mmを1.4倍クロップ(換算483mm)で何とかなる?

月

中秋の名月。230mmを2倍クロップ(換算690mm)だとこれぐらいの大きさに写ります。この写真では月だけだと場が持たないので、下に幻想庭園を合成。合成部分はただの賑やかしなので無視して画面全体と月の比率の参考に。

Copyright(c) TAEKO All rights reserved.